バリッチェ 食べたい

バリッチェを食べてみたい!

新しいアイスの情報が出ましたね。

その名も 「Variche(バリッチェ) チョコ&バニラ」。



森永乳業から東海・北陸エリア限定で発売されたこのアイス、かつて大人気だった「ビエネッタ」の魂を受け継いでいるとか…!

「バリッチェ」という名前からして、すでに期待が高まります。

「バリッ」としたチョコの食感が楽しめるようで、まさに私の好きなタイプのアイス。

しかも、パッケージデザインも洗練されていて、高級感があるのがまた魅力的です。


バリッチェの特徴

・「バリッ」と割れる厚みのあるチョコレート
・濃厚なバニラアイスとの絶妙なバランス
・ 層構造によるさまざまなチョコの食感
・110mlのミニカップサイズでも満足感抜群!

…これはもう、食べない理由が見つからない。

そして、バリッチェ専用の金色スプーンまであるというから驚き!

なんと、愛知県犬山市のホテル「ホテルミュースタイル 犬山エクスペリエンス」では、バリッチェ付きの宿泊プランまであるそうです。

プレミアム感がすごい…!


バリッチェ、全国展開してほしい!

現在は **東海・北陸エリア限定販売** とのこと。私はそのエリアに住んでいないので、今すぐに買えないのが悔しい…!

でも、このアイスの人気が広まれば、全国販売の可能性も出てくるかもしれません。

これまでの口コミを見ても、食感の楽しさ、チョコとバニラの組み合わせの完成度、そしてその贅沢な味わいに感動する人が続出している様子。

これは絶対にヒットする予感…!

もし近くにお住まいの方がいたら、ぜひ食べて感想を教えてください。

私は全国販売を願いつつ、続報を楽しみに待つことにします♪

バリッチェ、早く食べてみたい〜!

悩んだらどうするお気楽ナビ

ちいかわ チロルチョコ コラボ

ついに、「ちいかわ」とチロルチョコのコラボが発売されることになりました!

これはもう、ちいかわ好きとしては見逃せません。発売日は2025年3月24日。待ち遠しいですね。




今回のコラボは、「ちいかわ ちろるちょこ缶」というスクエア缶に、チロルチョコの定番フレーバーが詰め合わされたものです。

しかも、デザインが「ちいかわ」「ハチワレ」「うさぎ」「モモンガ」それぞれのキャラクターごとになっているとのこと。

どの缶にするか悩みますが、やっぱり全部欲しくなりますよね。

チロルチョコの味は4種類。「いちごゼリー」はちいかわ、「ビス」はハチワレ、「コーヒーヌガー」はうさぎ、「ミルク」はモモンガがデザインされているそうです。

どれも人気のフレーバーなので、これは間違いなく美味しいに違いありません。

缶の中にはチョコが12個入っているのですが、チョコのパッケージもオリジナルデザインになっているとのこと。

20種類のデザインがあるらしく、どれが出てくるのかワクワクしますね。食べるのがもったいなくて、しばらく眺めてしまいそうです。

Twitterではすでに話題沸騰。

どこで買えるのか、どれくらいの数が出回るのか、みんな気になっているようです。

確かに、人気コラボ商品はすぐ売り切れてしまうことが多いので、発売日にはすぐにチェックしないといけませんね。

「転売されそう」「受注生産にしてほしい」といった声も上がっていて、その人気の高さがうかがえます。

どこで買えるのかはまだはっきりしていませんが、全国で販売予定とのことなので、大手スーパーやコンビニ、お菓子の専門店などで取り扱われるのではないかと予想しています。

確実にゲットしたいなら、公式オンラインショップも要チェックですね。

今回の「ちいかわ×チロルチョコ」のコラボ、手に入れられたら嬉しすぎてしばらく開封できないかもしれません。

好きなキャラの缶をコレクションしながら、チョコをゆっくり楽しむ時間を想像するだけで、ワクワクしてきます。

ちいかわ好きも、チョコ好きも、これは絶対に見逃せないコラボです!


活力サプリ

ビエネッタ 販売終了

先日、「ビエネッタが販売終了になる」というニュースがSNSやテレビ番組で話題になっているのを見て、
正直ちょっとびっくりしました。




実は私、あの見た目もおしゃれで高級感のあるアイス「ビエネッタ」を人生で2回しか食べたことがないんです。

もともとちょっと“特別感”のあるアイスというイメージだったので、なんとなく手が伸びず、気がつけばそんなに食べる機会がありませんでした。

でもニュースで「あとわずかで販売終了!」と騒がれると、なぜだかすごく惜しい気分になってしまうんですよね。

テレビ番組では、石原良純さんが「これがそんなに話題になるの?」とキョトンとしていたみたいで、MCの石井亮次さんから「これだからお坊ちゃまは!」とツッコミを入れられていましたが、確かに私もちょっと気持ちが分かるんです。

「ビエネッタ」の存在自体は知っていても、普段そこまで食べる機会が多かったかというと、そうでもなかったので。

とはいえ、いざ販売終了と聞くと「そんなにレアだったのか」「あのパリパリチョコとふんわりアイスは唯一無二だよね」と思い始めて、ちょっと買いに行きたくなってしまうんだから不思議です。

実際、ニュースではすでに品薄状態だとか。何十軒も探してやっと見つけたという声もSNSで上がっているので、これは本当に終了前にゲットしたい人は早めに動かないといけなさそうですね。

振り返ってみると、私が初めてビエネッタを食べたのは、子どもの頃にちょっとした特別な日に家族で食べた記憶があります。

箱型だったかな? 薄く重なったチョコの層がパリッパリで、アイスは口どけが良くて「こんな豪華なアイスがあるんだ!」
と感動したのをうっすら覚えています。

2回目に食べたのは割と大人になってからで、友人宅で何気なく出されたときでした。

あまりに懐かしくて「あっ、これ子どもの頃に憧れてたやつだ!」とちょっと興奮してしまったんですよね。

その後はなぜか自分で買う機会がなく、あっという間に販売終了の話題が出てしまいました。

森永乳業によると、発売開始が1983年で、今回ライセンス契約の終了を迎えてしまうために2025年3月31日で終了になるんだとか。

ちなみにビエネッタは「ビエンヌ」というウィーンの貴婦人をイメージして名付けられた造語らしく、
このエレガントなネーミングも何となく「高級アイス」って印象を強めていましたよね。

それが40年以上も変わらず愛されてきたというんですから、本当にすごいことだなと思います。

SNSでは「子どもの頃の贅沢アイスだった」とか「誕生日ケーキ代わりに食べてたのに残念」という声がたくさんあって、
改めてビエネッタの存在感の大きさを感じました。

私のように「2回しか食べたことない…」という人でも、「あの層がパリパリしておいしかったよね!」と
聞けばすぐ思い出せるぐらいインパクトがあったんだな、としみじみ思います。

せっかく話題になっているし、まだ販売終了まで少し猶予があるみたいなので、
私ももう一度だけ食べ納めしたいな、なんて思ってます。見つけたら即買いして、
“贅沢アイスパーティー”でも開こうかな。

こういう“期間限定の惜しまれつつの終わり”って、寂しさもあるけれど、それ以上に「最後まで楽しみ尽くしたい!」
という気持ちにさせられますよね。

子どもの頃の思い出が詰まった「ビエネッタ」がなくなってしまうのは残念ですが、
40年以上もアイス界で独自の地位を築いてきた存在に、感謝の気持ちを伝えたい気分です。

今までは何となく「いつか食べよう」と思っていた方も、販売終了のニュースをきっかけに、
最後のチャンスを逃さず楽しんでみてはいかがでしょうか。

私もこれを機に、人生3回目のビエネッタ、しっかり味わってみようと思います!