日産 テスラ

ニュースを見ていたら、なんと「テスラが日産に投資する可能性がある」という報道が飛び込んできました!

これにはびっくり。



このニュースを受けて、日産の株価は一時13%も急騰。

テスラと日産の提携となれば、EV市場の流れが変わるかもしれません。

でも、一方で「これって本当にうまくいくの?」という疑問も…。

テスラといえば、あのイーロン・マスク率いる世界的EVメーカー。

過去には「大規模リストラ」「コストカット」「生産ラインの改革」などで何度も話題になってきました。

日産と組むことで、また大規模な変革が起こる可能性もありそうです。

というわけで、今回のニュースについて期待と不安、そして投資目線での考察をまとめてみます!



テスラが日産に投資?本当に実現するのか?


今回の報道によると、日産への投資計画は、日本のハイレベルなグループ(菅義偉元首相や元テスラ社外取締役の水野弘道氏)が主導しているとのこと。

つまり、「日産×テスラ」は、日産側というよりは、日本の経済界の一部がテスラに日産の支援を求めている形のようです。

ポイントは、テスラ側が本当にこの提案に乗るのか?ということ。

テスラは基本的に「垂直統合型のビジネスモデル」を持っており、バッテリーから車両の組み立てまで一貫して自社で行っています。

なので、外部の企業と組むメリットが少ないのでは?という見方もあります。

それに、イーロン・マスクはかなり戦略的な人物。

日本側が求めているような条件で簡単に動くかどうかは未知数です。



期待できるポイント:EV業界の新たな展開?


もしこの提携が実現すれば、EV市場の競争はさらに激化しそうです。

✅ 日産の米国工場をテスラが活用すれば、コスト削減に貢献
✅ 日産とテスラがEV技術で提携すれば、両社にとってプラス
✅ 日産の販売ネットワークとテスラのブランド力を融合できる可能性

テスラは現在、米国での生産能力拡大を狙っているとも言われています。

その点では、日産の工場を活用するのは理にかなっているかもしれません。

また、EV市場では中国勢が圧倒的な成長を見せており、日産×テスラが組めば、
中国メーカーに対抗するための強力な布陣になる可能性もあります。



不安なポイント:大リストラの可能性?


一方で、テスラといえばイーロンマスクの徹底した合理化&コストカットの会社。

過去には大規模リストラも何度も行ってきました。

仮にテスラが日産に本格的に関与することになれば、

❌ 日産の従業員に影響が出る可能性
❌ 工場の整理・閉鎖など大規模なリストラが起こるかも
❌ テスラ流の経営が合わず、日産が振り回される可能性

という懸念があります。

テスラは「生産効率最優先」の会社なので、仮に日産の工場を使うことになっても、「生産効率が悪い」と判断すれば、バッサリ切る可能性もあるでしょう。

また、日産はもともとルノーと提携しており、三菱も加わる「アライアンス戦略」を取っています。

テスラが日産に入ることで、既存の提携関係がどうなるのか?も不透明です。



日産株は買うべきか?投資目線での考察

さて、ここで気になるのは「日産の株は買いか?」という点。

結論から言うと、短期的には上がるかもしれないが、長期的には様子見が無難かもしれません。

✅ 短期的には、期待感で株価上昇の可能性アリ
✅ 実際に提携が決まれば、さらに上昇の余地も
❌ しかし、テスラが本当に投資するかは未確定
❌ 過去の日産株の動きを見ると、一時的な上昇後に下落するパターンも多い

つまり、「ニュースに乗って短期で利益を狙うならアリだけど、長期的には慎重に見た方がいい」というのが現時点での見解です。



日産×テスラのニュースは要注目!


今回の報道を見て、個人的には「これは大きなニュースだけど、まだ確定事項ではない」と感じました。

期待できる点

✅ 日産×テスラの提携が実現すれば、EV業界にとって大きな変化
✅ 工場の活用や技術提携の可能性

不安な点
❌ テスラが本当に日産に投資するのか?
❌ 過去のテスラの動きを見ると、すぐに方向転換する可能性も

そして、投資目線で見るなら、
短期的な株価の動きには乗れるが、長期的にはまだ不透明

といったところですね。

このニュースがどこまで本当に進展するのか、今後も注目していきたいと思います!