あんぱん 今田美桜 かわいい


あんぱん 今田美桜|朝ドラの楽しみが増えた!
毎朝のちょっとした楽しみ——それが、NHKの朝ドラ「あんぱん」。

今回のヒロインは今田美桜ちゃん。
とにかく…すごくいい。
演技も表情も自然で、ストーリーにスッと引き込まれます。

前作「おむすび」も観てはいたけど、
正直あまり感情移入できなかった…。

でも今回は違う。今田美桜ちゃんが演じる主人公が、とても身近に感じられるんです。

オープニングから惹き込まれる
主題歌のタイミングで映る今田美桜ちゃんもまた、最高なんです。

これまでの朝ドラって、主題歌だけ良くて映像がなんだか惜しい、ってこともあったんだけど、
「あんぱん」は映像と曲のバランスがすごく良い。

オープニングをちゃんと見たくなる朝ドラって、久しぶりかもしれません。

脇を固める出演者たちも◎

もちろん、今田美桜ちゃんだけじゃなくて、他のキャスト陣も魅力的。
それぞれのキャラクターがしっかり立っていて、観ていて飽きません。

ストーリーもテンポがよく、時にほっこり、時にグッとくる場面も。

今後の展開にも期待!

まだ序盤とはいえ、すでに心を掴まれている「あんぱん」。
この先どんな展開になるのか、楽しみで仕方ありません。

前作ががっかり過ぎたので、朝から元気をもらえる、そんなドラマに出会えたことが嬉しいです。






お気楽WEB診断

朝ドラ おむすび 最終回

ついに、NHKの朝ドラ『おむすび』が最終回を迎えました。

半年間、毎朝見続けてきたけれど…正直なところ、ここまで「面白くない」と感じた朝ドラは初めてかもしれません笑

途中で何度も離脱しようかと思いつつ、結局最後まで見てしまった自分にも驚いています。

橋本環奈さんが主演ということで、始まる前はかなり期待していました。

でも、いざ始まってみると…彼女の「眉間にしわ寄せる演技」、あれがとにかく見ていて不快でした。

どの感情を表現してるのか分かりづらいし、リアルな感情に見えなかった。演技力以前に「朝の時間帯に見る顔じゃないな」とすら思ってしまったほど。

SNSでは賛否両論。
X(旧Twitter)では、さっそく「#おむすび反省会」のタグが大盛り上がり。

「脚本は悪くなかった」「最後の伏線回収には泣いた」といった肯定的な声がある一方で、
「半年見て変化がなかった」「感情移入できなかった」「結局ヒロインに魅力がなかった」という辛辣な意見もかなり見られました。

とくに話題になっていたのが、

「阪神淡路大震災“17年”ってどういうこと?」と混乱を招いたナレーション

結の年齢変化が感じられなかったという指摘

「おむすびを結ぶ」ことが物語の中心のはずなのに、あまり印象に残らなかったという声

「詩ちゃんフルタイム働かせるのはどうなの?」という家庭設定のリアリティ不足

など、視聴者の目線は意外とシビアでした。

でもその中でも、「ギャルっぽいヒロインが少しずつ変わっていく姿に共感した」とか、
「結婚するまでは良かった」という声もあって、「惜しい作品だった」という印象を抱いている人が多かったように感じます。

救いのキャラクターたち
それでも、そんな中でも救いはありました。

お父さんやお母さん、じいちゃんばあちゃん、糸島や神戸の人たち──
脇を固めるキャラクターたちには温かさがあり、そこにほんの少しだけ「朝ドラらしさ」を感じる瞬間もありました。

特に良かったのは、なべさん(緒方直人)とキムラ緑子さん。
この二人が出てくると、画面に空気が通うというか、ドラマがようやく「ドラマ」になるというか。安定感と深みがありましたね。

次は『あんぱん』に期待!

最終回、いろいろまとめたつもりなんでしょうけど、個人的には「今さら?」という展開も多く、心が動くというよりも「やっと終わったな…」という安堵感の方が大きかったです。

とはいえ、半年見守ってきたものが終わるのは少し寂しくもあり、複雑な心境。

次の朝ドラ『あんぱん』には期待しています。
このもやっとした気持ちを吹き飛ばすような、スカッとした物語になりますように。

侍タイムスリッパー 配信 アマプラ

来たよ来たよーー!!

『侍タイムスリッパー』がアマプラで配信スタート!!







これはマジで嬉しい。もう速攻で観るしかないやつ。


私、実はこの映画、公開されたときに映画館で観たんだけど、あれはほんとに良かった…。

観終わったあと「映画ってやっぱ最高だなぁ…」って素直に思えたんだよね。あの感じ、久々だったな~。

幕末の侍がタイムスリップして現代に来ちゃうって話で、しかも迷い込んだ先が時代劇の撮影所っていう、なんとも不思議で面白い設定。




最初は笑えるシーン多めで軽い感じなのかなって思ってたんだけど、見ていくうちにどんどん引き込まれて、最後にはしっかり泣かされたよ…。

笑って泣けて、なんか胸にジーンとくる。そういうのに弱い人、たぶん泣く。

しかもこれ、日本アカデミー賞で最優秀作品賞とってるんだよね。いやもう納得しかないでしょ。

主演の山口馬木也さんも良かったし、全体的に演出も映像もセリフもすごく丁寧で、愛がある作品だなぁって感じた。

で、今回プライムビデオで配信されるってことで、監督の安田淳一さんからのメッセージもあったし、あの世界観をもう一回味わえると思うと本当に楽しみすぎる。

週末はこれ観ながらゆっくり過ごそうかな。コーヒーでも飲みつつ、心は完全に幕末へワープする予定。

映画館で観たときのあの気持ち、また味わいたいし、たぶん2回目だからこそ見えてくる部分もあると思う。

あのセリフ、あの表情、あのシーン…いろいろ思い出してきた。やばい、すでにエモい。

まだ観たことない人、ぜひ観てほしい。派手なアクションとかじゃなくて、人の心にグッとくる作品。

観たあとは、きっと誰かに「この映画良かったよ!」って言いたくなるはず。


お気楽WEB診断

大谷翔平グッズ 東京ドーム

大谷翔平グッズ、東京ドームで買えないならどうする?

大谷翔平フィーバー、すごいですね!🔥



先日の東京ドームでは、公式グッズショップの待ち時間が3時間以上、列の長さはなんと 約1キロだったとか…。

「どこまで並んでるんだよ…」 というファンの嘆きも納得です。

でも、地方在住の私にとっては、そもそも東京に行くことすら難しい。

「東京ドームに行ける人がうらやましい…!」 と思いつつ、グッズを手に入れるには他の手段を考えなければなりません。


メルカリ?Amazon?…でも転売価格がヤバそう


現地に行けないなら、やはり頼るのは メルカリやAmazon。
すでにいろんなグッズが出回っているけど、問題は価格ですよね…。

メルカリで大谷翔平グッズ見てみる

公式ショップではTシャツやキャップが数千円で買えるのに、転売サイトでは倍以上の値段がついていたりすることも。
例えば、

✅ 公式で5,000円のユニフォーム → メルカリでは15,000円!?

✅ 東京ドーム限定キーホルダー → すでに2倍の値段

もはや、プレミア価格がついたコレクターズアイテム状態…。

とはいえ、並ばずに確実に手に入るなら、少し高くても買いたい気持ちもある。
うーん、悩ましい。



どこまで出せるか…冷静に考えよう

転売ヤーに儲けさせるのは癪(しゃく)だけど、大谷翔平のグッズはやっぱり欲しい。

✅ 「定価の1.5倍までなら許容範囲」

✅ 「どうしても欲しいものだけ買う!」

✅ 「しばらく待てば、追加販売があるかもしれない…?」

こんなルールを決めて、冷静に判断するのが良さそう。

東京ドームには行けなくても、熱狂はここまで伝わってきます!
いつか、公式ショップがオンラインで再販してくれたらいいなぁ…。

それまでは、メルカリをこまめにチェックしながら、価格が落ち着くのを待つのがベストかも?

みなさんは、どうやって大谷グッズを手に入れていますか?

今井春花 かわいい

おはようございます。

今朝もいつものようにテレビをつけ、「グッド!モーニング」(テレビ朝日系)を見ながら朝ごはん食べていました。

すると、ふと画面に映るお天気キャスター、今井春花さんに目が留まりました。

「春花」と書いて「さくら」と読むんですね。




なんとも可愛らしい名前。

彼女の爽やかな笑顔と優しい語り口に、朝から癒される気持ちになりました。

特に、天気予報を伝えるときのちょっとした仕草がなんとも可愛らしい。

手を広げて天気図を指し示すあのポーズ、自然体でありながらどこか愛嬌があって、つい目で追ってしまいます。

かわいい。

以前はただ天気を確認するために見ていたのですが、いつの間にか「今日は春花さんがどんな表情を見せてくれるかな?」と楽しみにするようになりました。

お天気キャスターといえば、かつて貴島明日香さんのような「美しさ」の象徴ともいえる方もいましたが、春花さんはまた違った魅力を持っています。

それは「親しみやすさ」と「かわいさ」。

どこか身近に感じられる雰囲気があって、朝の慌ただしい時間の中でもホッとさせてくれる存在です。

かわいい。



最近では、グラビアにも初挑戦したとのことで、その愛らしさと清潔感あふれる姿が話題になっていますね。

もちろん、私にとってはテレビで天気予報を伝える彼女が一番の癒しです。

ただ、少しだけ気になるのは、最近彼女の出番が減ってきたこと……。

もっと彼女の姿を見たいなと思う今日この頃。

かわいい。

これからも春花さんのかわいい笑顔とともに、一日を元気にスタートできたらいいなと思います。

今日も一日頑張ろう!